【黒子のバスケ】青峰大輝についての考察。【VS赤司はどっち】

黒子のバスケという漫画のサブテーマは

光と影

であると思います。

 

影は勿論、黒子哲也であると言えますが、この作品における光に当たるキャラクターは2人います。一人は火神大我。誠凜高校のスーパールーキーであり、主人公黒子の相棒になります。

もう一人は今回紹介する青峰大輝です。

 

この青峰大輝はあらゆる面においてぶっ飛んでいるキャラクターで、

俺に勝てるのは俺だけだ

これ以上練習して上手くなったら、余計つまらなくなる

お前の光は淡すぎる

等々

 

セリフや言動はまさしく

最強のクソガキ。

といっても過言ではありません。

 

それでも、周りは青峰をエースとして建てます。

それは青峰が最強だからです。

 

青峰大輝はバスケットボールプレイヤーとして、完成されているので相手になるような敵がいません。

中学の中期ほどになりその才覚が発現してから、バスケットを楽しむことを忘れてしまいます。

それでも、じつのところ、かなり真面目なプレイヤーで思いやりもある選手です。

目次

青峰大輝というキャラクター。能力、名言や名シーン。人気の秘密について。

青峰大輝というキャラクターは¥、バスケット馬鹿です。敵が強ければ、強いほどに己の実力を開放して勝負を楽しむことが出来ます。本番に強く、プレッシャーのかかる場面でこそ実力を発揮できます。

プロスポーツ選手でさえも勝敗を分ける場面では実力を発揮できずに、失敗することが往々にしてある中、青峰にはそういった心配がありません。

精神的にもまさしく理想のアスリートと言えます。

 

身長は196㎝と非常に高く、それに加えて、圧倒的なセンスを誇ります。重さがあって、速度があり、なおかつ技もある。赤司征十郎とはまた違った意味で隙が無いプレイヤーです。

赤司征十郎が無敵ならば、青峰大輝は最強だと言えます。

赤司は試合に勝ち、青峰は勝負に勝つ。

そんな印象でしょうか。

 

しかし、そんな青峰にも悩みがあります。

それは、自分と互角に渡り合う相手があまりいないということ。

それなりにトップ争いをしたことがある人なら分かると思います。

僕は地元で遊戯王が一番強かったので、青峰の気持ちが分かるのですが、

自分と対等に渡り合う敵がいないとつまらないのです。

中学校2年ごろから、青峰の才能は開花しました。

 

そこで、変幻自在のバスケットを身に着けます。

ストリートバスケで培った、型のないプレイスタイル。

それに加えて、高い瞬発力から生まれる前後の緩急。まさしく縦横無尽です。

結果青峰はだれにも止められなくなります。

青峰、中二でチート化する。

次第に青峰一人いるだけで、試合に勝てるようになります。

かつては仲間とともに死に物狂いでつかみ取っていた勝利も自分一人で、たやすく手に入れることが出来るようなりました。

結果、青峰はバスケの楽しさを忘れてしまい、「練習の虫」ともいえたころからは考えられなくなるほどにサボり始めるようになりました。

スポーツ漫画における「覚醒」は基本、話が良い方向に進みますが、黒子のバスケにおいてはそういう方向には進まないようです。

青峰の覚醒をきっかけに、キセキの世代は各々がオンリーワンのセンスを花開きはじめ、

チームプレイをしない方が強い

という、変態集団になります。スポーツをしていた人からすれば、これはとんでもないことだと分かるはずです。

サッカーで言えば、ドリブルのみでパスもせずに勝てるチーム。野球で言えば、バントもエンドランもせず、一人一人がただ来た球を打つだけで甲子園で優勝できてしまうチーム。そんな感じでしょうか。

 

結果。

遊んでいても、勝てるようになります。

 

青峰大輝の能力について。

青峰大輝というキャラクターの魅力と言えば、プレイスタイルとその能力ではないかと思います。それについて詳しく掘り下げます。

型のないバスケ

バスケットは型があるおかげで、無駄のない動きが生まれ、その中で効率的に点を取ったり、パスを回したりすることが出来ます。

しかし青峰大輝にはバスケット選手における型といういったものがなく、その場その場で独自の動きを編み出して、敵を抜き、欺き、得点することが出来ます。

型というのはしっかりと出来ていればいるほどに良い選手と言えるのですが、型が決まっているが故相手からも予測されやすくなるのです。

所が、青峰にはそういった型が存在せず、好きな体勢からゴールを狙うことが出来るし、ディフェンスをかいくぐることが出来るために、青峰を止めることは不可能であると言えるわけです。

フォームレスシュート

型のないバスケの真骨頂ともいえるのがフォームレスシュートです。

あらゆる体勢からゴールを決めることが出来ます。たとえ相手にぶつかられても、ゴールの裏側に追い込んでも、密集地帯にいても関係ありません。

野球選手のようにオーバースローでゴールに入れますし、背面から投げても入りますし、ジャンプしながら横にいどうしながらでも入ります。

野生化

青峰を象徴するものと言えば

野生

も一つであると言えます。

 

頭でなく、肌感覚によってプレイします。余計な情報を遮断した結果として、プレイ全体が動物のように鋭くなります。

青峰は普通にやっていても、十分に強いのですが、この野生を開放することでもう一段と恐ろしいプレイヤーになります。一瞬の気のゆるみでもボールをスティールされ、さらには抜かれるようになります。

同じ実力であっても、野生化した青峰を前にすれば、ぼこぼこにやられます。

 

ゾーン開放

青峰大輝と言えば、ゾーン

という人もいるぐらい,青峰はゾーンに対して、熟知しています。

 

作中におけるゾーンという概念について一番語ることが多いぐらいにゾーンが大好きで、

「ゾーンマニア」

といっても良いぐらいです。

 

しかし、ただ知っているだけでなくそのゾーンを誰よりも使いこなすことが出来るのが青峰の特徴でもあります。

限られた選手しか入ることが許されていないゾーンの扉をいとも簡単に開けることが出来ます。

まさしく、究極の光です。

 

喧嘩も強い。

ちなみにバスケット以外の才能を語るとすれば青峰は喧嘩もすさまじく強いことが分かっています。

日々喧嘩に明け暮れている灰崎に対しても、右ストレート一発で沈めていることから、やはり普通の人間とは体の造りが違うことが伺えると言えます。

 

青峰大輝の名シーンと言えば、初めてゾーンに入ったとき。

青峰大輝の名シーンは数あると思います。

  1. 黒子をかばって、コーチに進言するシーン
  2. 黄瀬とのガチンコ勝負
  3. 灰崎を殴るシーン

それでも青峰大輝をもっとも輝かせていたのは、作中において初めてゾーンに入ったときだと思います。最強の存在である青峰がついに本来の実力を開放する様は敵ながらしびれます。

そしてこの時の青峰は火神大我という自分の領域で戦える、ライバルを見つけてすごく生き生きしているのです。敵キャラながら、主人公的立ち位置にいる。そんな不思議なキャラクターがこの青峰と言えるのでしょう。

そういった所も含めて、元「光」なのかもしれません。

黒子のバスケの主人公は二人いると言われています。黒子と火神です。しかし、僕的にはもう一人いると思っていて、それが今回語っている青峰なのだと思います。

 

ゾーンに入った青峰は、助けようとすると逆に邪魔になるレベル。

スポーツにおいてはあり得ないのですが、ゾーンに入った青峰は味方のフォローが入ると

逆に邪魔になります。

そしてそれは火神も同じくです。

このことから、この作品において、ゾーンに入ることが出来るキャラクターは別格だと言ってもおかしくはないですね。

 

プチ名シーン→実は良い奴

青峰は作中においては敵であり、主人公サイドに対し、敵意むき出しの描写が多いです。

しかしながら、自分が認めた人間に対しては割と良い奴だったりします。そういった部分が多くの人に人気なのかもしれません。

 

具体的には、黒子にシュートの打ち方を教えてあげたり、火神にバッシュをあげたりしています。バッシュって結構高いのにそれを普通にあげるなんて、太っ腹にもほどがあります。

忘れられがちですが、青峰は高校生です。高校生のお小遣いなんてせいぜい、5000円程度でしょう。

そう考えればとんでもない痛手であることは間違いないのです。それでも、

「自分が気に入ったから」

「試合で無様なことをしないでほしいから」

という理由であげるのですから、すごくいいやつです。

 

まとめ。青峰は最強選手。

とここまで書きましたが、総合的に見れば青峰は最強選手であると言えます。特殊能力込みであれば、最強は赤司、黄瀬であると思います。

が、素の能力ならば青峰はあらゆるプレーに対応できます。

ドライブで切り込むことが出来るし、たかさもあり、ゴールを粉砕するほどのパワーだってあります。テクニックだって作中屈指です。

 

赤司と青峰ってどっちが強いの?

最後にこういった疑問を抱きました。

 

赤司と青峰ってどっちが強い?

 

これは難しいですが、

多分赤司が勝つんじゃないかと思っています。

青峰も良い勝負をすると思いますが、動く前から動きを封殺されてしまってはどうすることも出来ませんね。

 

それに赤司にはゾーンだってあります。

赤司のゾーンは無冠の五将という天才3人がかりでも、相手にならないレベルです。

ゾーンのクオリティでは青峰よりも上かもしれません。

 

しかし、

青峰は相手に合わせて、戦い方を変えられる柔軟性があります。なおかつ感覚の鋭さがあるので、赤司でも予想だにしないプレーで勝ってしまうかもしれません。

実際に赤司は青峰のゾーンを見た時に

「あの発想はなかった」

と語っています。

ですから、赤司の常識を超えるプレーを出来るのであれば、青峰が勝つ、という場合もあるのかと思います。

 

例えば、青峰の野生がより深く鋭くなれば

「動きは読めていても体が反応できずに抜かれる」

、みたいなこともあり得ます。

 

実際に「野生」にも格があるようでアメリカ代表のシルバーを見た時には

「俺たちとは別格の野生だ」

と語っていました。

青峰もまた、「そのレベルの野生」に目覚めることが出来るのであれば、エンペラーアイでも敵わない最強のプレイヤーになれるかもしれません。敵が強ければ強いほどに、プレーも鋭くなる青峰なので、十分考えられます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

このサイトを運営しているMinです。
影響を受けたアニメは数知れずですが、個人的に今すぐに見てもらいたいアニメーションは「進撃の巨人」。
ありきたりと言えば、ありきたりですが、この作品は原作もさることながらアニメーションも実に素晴らしく、原作厨もうなる内容になっているのではないかと思っています。
このような素晴らしい日本の数多くあるアニメの中でも個人的におすすめのものを紹介していきますので、宜しくお願いします♪

コメント

コメントする

目次
閉じる